全てゲームであると仮定して

試行錯誤の連続。

Mercari Meetup for Microservices Platformに参加してきました

Mercari Meetup for Microservices Platformに参加

先日、六本木で行われた「Mercari Meetup for Microservices Platform」に参加して来ました。

このイベントに参加したのは、マイクロサービスアーキテクチャという言葉をよく聞くものの実際の開発の流れなどがイメージしにくかったのでどんな風に開発を行なっているのかや、メルカリの企業文化や雰囲気がどんな感じなのかというのが知りたかったからです。

エンジニアとして働き始めて10ヶ月ほど経ちますが、個人での学習とアウトプットが重要だと頭では分かっていても、日々の業務でいっぱいいっぱいになってしまったり、本などを読んだりするもののアウトプットが全然できていなかったりでこのままだとはいけないと思い、マイクロサービスに関する知識が浅いまま今回のイベントに参加させていただきましたが、普段触らない技術の話を聞けて視野が広がったのとすごいエンジニアがどう問題点を見つけ出して解決していているのかといったという話が聞けたので、参加してよかったです。

六本木ヒルズに初めて入りましたが、圧倒されました...

f:id:m4ppi:20180801090607j:plain

食事、飲み物、そしてステッカーまでいただきありがとうございました。

パソコンに貼らせていただいています。

f:id:m4ppi:20180801090915j:plain

Meetup内容は次の項目にまとめました。

内容まとめ

今回の話はサービス自体の開発の内容ではなくSREチーム(Site Reliability Engineering)の話で、主にMicroservicesの開発におけるチーム運用、サービスのスケールや開発環境を整備といったPlatform構築に関する内容でした。

GKEやKubernetesなどの知識が十分にないため内容に不備があるかもしれません。
ご指摘いただければ修正させて頂きます。

感想

Microservicesのプラットフォームに関する内容であるためかなりKubernetesの内容が占めていて、今すぐに開発で活かせるという内容ではないですが、そもそも開発にちゃんと利用したことがなかった技術についての話が聞けて、GKE, Kubernetes, Docker, Terraform, CIなどを自分個人や自社の開発で導入していきたいのと、勉強したいことが増えて、話の内容も面白くかなり刺激を貰えたので参加してよかったです。

タイムラインで見かけた以下のツイートのように、勉強会で知らなかった知識や為になる話が聞けても、一日で技術力が変わったりすることはなく、結局は積み重ねが重要になるので、今後は今回知った技術を少しずつ開発で利用していき、アウトプットするようにしたいです。